表千家14代家元 而妙斎 自筆 千年翠 松原の画大扇子
千年翠(せんねんのみどり)
千年もの長い間、松の緑が保つという縁起のよい扇子ですので、初釜にぴったりです。
松月堂製
#kotosyaの季節を楽しむ茶道具
◆サイズ
幅43.0㎝×長さ39.5cm
◆キズ、状態
目立ったキズ、汚れなどはございませんが、長期保管品につきその旨ご理解ください。
共箱
もともと付いていたものではありませんが、扇子立てをお付けします。
而妙斎(じみょうさい)
昭和13年(1938)生まれ。表千家14代家元。13代即中斎の長男で、昭和42年に大徳寺の方谷浩明老師より「而妙斎」の号を与えられて宗員となる。昭和54年に即中斎が逝去し、翌55年2月28日に14代宗左を襲名した。平成2年(1990)には利休400年忌を迎え、法要をいとなみ茶事を催している。平成30年2月28日、代を譲り、隠居名の宗旦を名乗る。
このほかにも茶道具を出品しています。
#kotosyaの茶道具
おまとめ割引も対応しております。
ぜひお気に入りのお品物をみつけてください。
#茶道
#薄茶
#濃茶
#表千家
#裏千家
#江戸千家
#抹茶茶碗
#アンティーク
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書