全525ページ
ほか数千冊ほど出品中 【 #そるてぃ書店 】
#歴史の本 #オレンジの本棚 #木宮泰彦 #静岡県の本 #教育の本
目次= #写真2枚目以降
毎度ありがとうございます。古本につき読書用とお考え下さい。
この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十五零六
【常葉学園とは】
学校法人常葉大学(がっこうほうじんとこはだいがく)は、日本の学校法人。常葉大学など諸学校の設置者である。静岡県内最大の学園である。静岡県に所在する学校法人である。1946年に地元の臨済宗龍雲寺出身の歴史学者、木宮泰彦が創立した。2017年4月1日に法人名を学校法人常葉学園から改称した。
木宮泰彦(1887-1969)は、日本の歴史学者、教育家。常葉学園大学瀬名キャンパスの本館前には木宮泰彦の像が建立されている。静岡県浜名郡入野村(現・浜松市中央区)に、龍雲寺 (浜松市)の二男として生まれる。1913年東京帝国大学文学部国史学科卒、京都帝国大学大学院を経て、1920年山形高等学校教授、1923年水戸高等学校教授、1927年静岡高等学校教授となり、1946年同校長事務取扱を最後に退官し、静岡に静岡女子高等学院(のち学校法人常葉大学)を創立。1959年同理事長となり、1966年常葉女子短期大学を設立し、学長を務めた。日中関係史の研究で知られる[1]。子に木宮和彦がいる。