【樹種】イスノキ
【サイズ(mm)】長さ408、幅127、厚さ36。
【産地】宮崎県
【乾燥年数】自然乾燥7年
【含水率】最深部で18.8%(測定日2025年9月16日、気温33℃湿度48%)
【状態、この材の特徴】
・濃いめの茶褐色、シマシマした杢目が美しい素材です。硬さのわりに粘りが感じられ、良質な個体だと思います。
・平面加工、及び四面自動カンナ仕上げしてあり、取り扱い易く、状態も見易くなっております。逆目がある場合もあります。
・片木口方面、乾燥によるヒビがあります(目立ち難いもの)。白身(コバ)方面にピンホール(虫食い)があります。
・無塗装材で、写真撮影時は仕上げ後のイメージに色合いを近づけるため、水引きをしています。
・ひび割れや、虫食い、変形が多い樹種(イスノキ)ですが、こちらの個体は乾燥状態(虫食いの少なさを含め)は良好だと思います。
・イスノキならではの強固さと重量感、見た目の美しさが要求される最高級の木工品材、カトラリー材、DIY材に最適です。
〔希少性〕★★★★★+
〔色合い〕★★★★☆
〔 杢 目 〕★★★★☆
〔 状 態 〕★★★★☆ー(ヒビ、白身ピンホールがあるのでー評価)
【加工性】
日本の木材の中でもトップクラスの硬さと重量感で、手道具、機械加工ともに難儀です。
加工は困難を極め、手道具なら超堅木用に仕立てた刃物、機械や電動工具なら一度に削る切削量を減らすなど、欅や樟などとは異なる道具、あるいは準備をして望まないと作業効率が落ちるだけでなく、怪我の原因にもなります。
堅さのわりにはペーパーも効きますが、ペーパーをケチらずに少ない手数で番手を上げていきますと、効率良くきれいに仕上がります。
【その他の注意事項】
・送料とメルカリ手数料10%を含む金額になります。
・[商品の説明]文字数の制限で一部未記載となりますので、プロフィール記載の【天然木の注意点】を読んでいただき、ご理解の上ご購入ください。