東正 作 東作 6本継 山女竿 江戸和竿 ヘラブナ竿 2本セット
東正 作の『カク枠東正』の焼印が刻印された竿になります。この焼印は銀座東作に改名し使われ、戦前から戦後まで使われていた焼印で、最も古い焼印の一つです
製作は初代 東正 作と伺っておりま
すが詳細は不明です。
東作の関係者から譲り受けました。
東作は江戸和竿であり、
初代 東作の泰地屋三郎衛(松本三郎衛)から、四代目泰地屋東作(松本政次郎)の直弟子です。
東正は大変人気のある竿師です。
今回出品の竿はその中でも、渓流竿と伺っておりますが詳細は不明です。画像からも分かりますが大変手間の掛かった作りとなっています。
玉口の口割れ、変形はありません。
オークションには、竹竿の出品を多く見かけますが、穂持ち や穂先など何処かの部位がオリジナルではない物を多く見かけます。
特にリリアン交換と称して穂先折れ(穂先がオリジナルより短くなっている)や、別の穂先や穂持ちを作り直した竿は、オリジナルの調子とは全く違う竿になってしまいます。
この竿は、穂先折れやチチワ交換なども無い、完全なオリジナルです。
メンテで火入れ以来、使っていないため、良い状態を保っていると思います。
東作 東正 6本継
竿長: 420cm
竿本体重量: 170g
仕舞寸法: 82cm
手元径: 20mm
穂先の最細径: 1.0mm
穂先の最太径: 1.9mm
竿栓: あり
竿袋: 無し
東作? 東正? 宮正? 宜正? 6本継
『東作と伺っておりますがこちらの竿は詳細が不明です。』焼印要確認
竿長: 420cm
竿本体重量: 170g
仕舞寸法: 82cm
手元径: 20mm
穂先の最細径: 1.0mm
穂先の最太径: 1.9mm
竿栓: あり
竿袋: 無し
竹竿
#釣具777の店
#777の店
カテゴリー:
アウトドア・釣り・旅行用品##フィッシング##ロッド