まずはプロフィールをご覧ください。
こちらは、京塗の平棗になります。
作者は、塗師の幸阿弥(こうあみ)さんです。
紅葉と流水の竜田川蒔絵になっていて、平棗の蓋の大きさを利用した大き目の蒔絵が特徴的な平棗です。
金彩や他の蒔絵の色合いも綺麗で、とても季節感を感じさせてくれます。
大棗や中棗よりも平棗の方が、流水蒔絵などは映える感じがします。
大きさは、直径が約8.6cm、高さが約5.8cmで付属品は共箱です。
共箱に経年による変色などがありますが、棗本体に目立った傷や汚れなど無く綺麗な状態で、普段のお稽古から文化祭や町のお茶会などちょっとした機会に人前に出されることがあっても問題ありません。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##茶道具##棗