ご覧頂きありがとうございます。
こちらは、透彫の花文様が美しい金工細工に、半月型の本鼈甲が組み合わされたかんざしでございます。
金飾り部分には14金から18金が使用されており、上品な輝きと高級感がございます。
花文様
花は四季折々の移ろいとともに、人々の心に寄り添ってきた吉祥文様。
特に透かし彫りにより描かれた花は、繊細な陰影と空間美を演出し、涼やかな印象を与えてくれます。
本鼈甲の半月型
なめらかな質感と飴色の深みを持つ本鼈甲の中に、金工の細工が映え、和装全体の格を引き上げます。
半月のかたちは、満ちゆく月の姿を思わせ、成長や充足の象徴ともされています。
14金の気品ある輝きと、鼈甲のあたたかな艶が調和し、装いに格調を添えるお品です。
特別な席や、こだわりのあるおしゃれにお使いいただけます。
#koudo #香堂 #こうどう japanese kimono jewelry かんざし 簪 #着物 #きもの #kimono #訪問着 #振袖 #色無地 #留袖 #付下げ #小紋 #紬 #浴衣 #夏着物 #和装 #着物コーデ #着物好き #着物女子 #着物男子 #着物初心者 #和服 #和装コーデ #リサイクル着物 #アンティーク着物 #大正ロマン #昭和レトロ #古布 #和モダン #着物リメイク #髪飾り #和装小物 #和装ヘア #和装髪飾り #浴衣ヘア #着物ヘア #和髪 #日本髪 #本鼈甲 #鼈甲 #蒔絵 #螺鈿 #アンティークかんざし #伝統工芸 #職人技 #和小物 #江戸工芸 #帯留 #帯留め #和装アクセサリー #着物コーディネート #帯周り #和装スタイル #アンティーク帯留 #帯締め #和装ファッション #着物好きな人と繋がりたい
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣