タカトク スタンダードサイズ約20cm
※左腕間着部に成型時不整形あり
(出品者)
◆月光仮面と日光仮面
・月光仮面は企画段階では「日光仮面」
だったそうです。
・これは、奈良薬師寺で有名な日光・月光
菩薩に由来しており、川内が日蓮宗の
古刹の生まれだったことに起因します。
・日光仮面は、レインボーマン(太陽の
化身)で具現化されることになります。
(ウィキペディ)
◆愛の戦士レインボーマン
・東宝製作の特撮テレビ番組。川内康範
原作。
・1972年10月6日から1973年9月28日まで
全52話が放送された。
・レインボーマンに変身するヤマトタケシ
と、死ね死ね団の戦いを描いたテレビ
ドラマ。
・本作品は東宝がテレビドラマのヒーロ
ー物に初参入した番組である。
・また1970年代の川内康範原作作品とし
てはテレビアニメ『正義を愛する者
月光仮面』に次ぎ、川内原作作品とし
ても初の変身ヒーローものである。
・レインボーマンは変身ヒーローの名前
である。レインボーマンは必要とする
能力に合わせて、七曜にちなむ7種類の
姿に変化(へんげ)し、それぞれの姿
にちなんだ超能力を発揮する。
・単独ヒーローが状況に応じて様々に姿
や能力を変化させる要素(フォームチ
ェンジ)は、当時としては斬新なもの
であり、のちの特撮番組にも応用され
ている。
◆ヤマトタケシ/レインボーマン
・17歳の城東高校生でアマチュアレスリ
ングの選手。
・インドの山奥に住む聖人ダイバ・ダッ
タの話を聞き、強くなるため日本を離
れてダイバの弟子となった。
・1年間の苦しい修行の末、人類愛に目覚
めてレインボーマンとなる。
◆ダッシュ7
・ダッシュ7は太陽の化身で、初登場は
第1話。タケシが初めて化身したのは
第2話。様々な超能力を使うレインボー
マンの本体。
・太陽をエネルギーとする攻撃技を体得
している。
・カラーリングは白地に赤の襷がけで、
物語の世界観と相まって「日本」の
国旗をイメージさせるものとなっている。
・額には金色のサンランプが備わる。念
をぶつけて相手を倒す「遠当ての術」や、
相手の動きを止める「不動金縛りの術」
などの多彩な術を誇る。
当時物
ビンテージ
希少フィギュア
昭和レトロ
カテゴリー:
ゲーム・おもちゃ・グッズ##フィギュア##特撮