高純度銅OCCを使用したAT33MLカートリッジ、音質向上に最適。
オーディオテクニカの「AT33ML/OCC」は、1986年に発売されたMC型(ムービングコイル)カートリッジです。現在でも多くのオーディオファンに根強い人気を誇る、オーディオテクニカのMC型カートリッジの代表的なモデルの一つです。
AT33ML/OCCの主な特徴
PCOCC(単結晶状高純度無酸素銅)コイルの採用:
モデル名の「OCC」は「Ohno Continuous Casting」の略で、これはPCOCC(Pure Copper by Ohno Continuous Casting)と呼ばれる高純度な銅線の製造技術を指します。電気信号経路にPCOCC材をフルに使用することで、結晶粒界(電気抵抗の原因となる部分)を大幅に減らし、信号伝送時のノイズや歪みを抑え、より純粋な音質を実現しています。
マイクロリニア針の採用:
「ML」は「Micro Linear」の略で、線接触タイプの特殊な針先です。レコードの溝との接触面積が広くなることで、高域の再生能力を高めるとともに、溝の奥にある情報まで正確に読み取ることができます。また、摩耗にも強く、レコード盤へのダメージも軽減されます。
音質的特徴:
クリアで解像度の高いサウンド: PCOCCコイルとマイクロリニア針の組み合わせにより、非常にクリアで解像度の高い音が特徴です。細かな音のニュアンスまでしっかりと描き出します。
バランスの取れた音域: どの帯域も強調しすぎず、バランスが良く、自然な音の広がりを持っています。特に高域は繊細で伸びやかでありながら、刺さることがなく、聴き疲れしにくいと評価されています。
現代的なサウンド: 1980年代のカートリッジでありながら、古臭さを感じさせない、現代のデジタル音源にも通じるような、すっきりと理路整然としたサウンドが魅力です。
その他:
出力電圧:0.4mV(一般的なMC型として標準的)
針圧:1.2g~1.8g(最適1.5g)
自重:6.8g
メタルボディを採用しており、剛性の高さも特徴です
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##プレーヤー